オーダーメイド不思議語り
ワタクシ慈是
今までいくつものオーダーメイドを受けさせていただきました
その中で起こったちょっと不思議なお話を
今回はさせていただこうかと思います
選ばされた石⁉
オーダーメイドを受ける際
お客様のご希望を聞いていくわけですが
はっきりと石のご指定があることもございます
必ずこの石だけは使ってほしい
そういうものですね
それを伺った際ワタクシが言うことがあります
『よっぽどお疲れなんですね』
『新たなことにチャレンジするんですか』
『色々なことを断捨離したいと思ってるんですね』
などなど
言われたお客様
ポカンとした後に驚かれます
『何で解ったの⁉そんな話しなかったよね⁉』
ワタクシはただ
お客様自身が選んだ石の意味合いをお伝えしただけ
『えっ⁉えぇぇぇぇぇ』
お客様はご自身で
自分が必要とする石を選ばれいるんです
意味合いが解っていなくとも
必要な石だと選ばされているわけですね
面白いものです
ワタクシはその意味合いも伝えたうえで
さらにその石を高めるような組み合わせを
ご提案させていただきます
こうしてお客様の為だけの唯一のものが
お届けできるということです
慈是も選ばされている⁉
さて先程のお話は
お客様自身から石のご指定があった場合でした
お次はご指定なしだった時のお話
よくご依頼いただくのは
お守りとして持てるようなものをというもの
『使用石御案内』を作成させていただく為に
お名前だけフルネームでお伺いします
ワタクシ慈是
ご依頼を頂いてもイメージが浮かぶまで
作成にとりかかることはございません
詳しくは以前のブログでも語らせていただいていますので
ここでは省略します
さてワタクシにはどんな風にイメージが浮かんでいるのか
はっきりと完成形にて浮かぶ時もあれば
メインとなる石だけがポンと浮かぶ
時には意味合いだけが浮かぶ
まぁその時々で様々でございます
そうしていざ制作にとりかかるわけですが
時にワタクシの中で?マークがちらつく時がございます
何でこの石⁉
何でこの組み合わせ⁉
ご依頼を受けた際にお悩みも聞いてはおりません
それでもそれを暗示するかのような石が選ばれている
本当にこれであっているのか⁉
いくら思考をめぐらしてみても
それ以外のデザインが浮かぶことはありません
ということは合っているということか
お客様へ『使用石御案内』とともにお届けします
その際の反応が
『何で解ったの⁉誰にも教えてなかったのに』
『今の自分にピッタリすぎて驚いた』
などなど
どうやらワタクシ自身も選ばされているようでございます
天然石の不思議を実感する瞬間でございます
石も疲れる⁉
オーダーメイドを御注文いただいたお客様に
その後のメンテナンスも提供しております
例えばブレスレットなどはゴム糸で組んでおりますので
使用頻度によりやはり劣化は免れません
そこで新たなゴム糸に変更したり
また金具を使ったものなどもカンが緩んでしまった
繋ぎが外れてしまったなどなど
修理を承っております
そんなメンテナンスでのこと
石がくすんだ気がする
石が変わった気がする
そういう内容をご相談されることがございます
その場合
先ずは当方に送っていただきます
そしていざその石を手に取ると
重いっ重苦しい
天然石をお好きな方は
定期的に『浄化』の作業が必要ということはご存じでしょう
ご存じないという方に簡単に説明しますと
人間でいうお風呂と睡眠を提供するということです
ワタクシたちも仕事や遊びの疲れをとるために
お風呂に入って汚れを落とし
さっぱりとしたところで睡眠で休息をとっていますよね
天然石たちにもそういった休息が必要とされています
特にブレスレットなど
直接肌身に着ける機会が多いものは
それだけ石にも疲労がたまると言われています
そこで必要なのが『浄化』というものです
ちなみに幻想現姿では
浄化にヒマラヤ水晶を使用しております
浄化の方法も様々ございますので
ご自身の取り入れやすい方法で行っていただくのが
よろしいかと思われます
さて何だか様子が変わってしまったという石
お預かりして先ずすることは
この『浄化』でございます
当方ではヒマラヤ水晶のクラスターに
数日かけておきます
あまりにもくすみ等が酷い場合は
ヒマラヤ水晶で作られた法具型の置物に置きます
今までの最長で
浄化に約2週間かかったことがございました
さてそんな浄化をすると
不思議と石たちは輝きを取り戻します
ワタクシの感覚的なものですが
重苦しさというものも消えてまいります
お預かりした機会にと
損傷してしまっている石はないか
ゴム糸の状態はどうかなどなど
必要なメンテナンスを行います
そうしてお客様へとお返しいたします
ありがたいことに皆様から
『新品になって戻ってきたぁ』
と大変お喜びいただいております
『浄化』馬鹿にできません
石だって疲れるんです
時にはお休みしたいんです
大切な天然石たち
たまにはゆっくり休ませてあげましょうね
天然石にも終わりが来る⁉
さて『浄化』でも戻らなかった石
その石はもうお役目が終わった石でもあります
お客様にその際どう伝えるか
当方では2つの選択肢をご用意しています
先ず1つ目
『お役目の終わった石から新しい石へと交換する』
2つ目
『お守りとしてではなくアクセサリーとして身に着ける』
こちらをお客様にご提案させていただいております
交換をご希望された場合
同じ種類の石を使用するか
はたまた全く別の石を使用するか
これはお客様ご自身に選んでいただいています
2つ目のアクセサリーとして使用する場合
例えばブレスレットに仕立てていて
その全体像を崩したくない
愛着がわいていて手は加えたくない
そんなお客様が選択されます
天然石の持つ力は無くなってしまっていても
愛着を持って着け続ける
リメイクして新たなお守りとして身に着ける
ワタクシはどちらも正解だと思っています
だってその石は
お客様が選ばれた石であり
ワタクシの選ばされた石であっても
お客様のもとへ旅立った石
つまりはお客様自身の為だけの天然石ですから
そこを決めていただくのもお客様自身でなくてはなりません
天然石も永遠ではありません
ワタクシが持つクラスターの中にも
欠けが出たり崩れが出ているものもあるのです
形あるものはいずれ無くなる
だからこそ美しいのでしょうかね
不思議もまた愉し
さて今回は
ワタクシ慈是が日頃接している
ちょっと不思議な出来事をお話させていただきました
いかがでしたでしょうか
パワーストーンとも呼ばれる天然石であり
古代から神聖視されてきたものでもあるので
まぁこんな不思議は
あって然るべきなのでしょう
ここからは次回予告とでも言いましょうか
ワタクシ慈是
ちょっとここ最近考えていることがございます
まぁまだまだ言葉に落とし込むことはできていないので
少々お時間を頂きますが
ここで書かせていただこうかなぁと思っております
その際はまたお付き合いくださいませ
それではまた次回お逢いできますことを