いくつになっても子供は子供
♪~屋根よぉりぃ高い こいのぼぉりぃ~♪
GWいかがお過ごしですか
今週末はこどもの日
ということで
今回はお子様方にオススメな天然石と
そんなお子様たちを育むお母様方にオススメのモノを
いくつかご紹介いたしまする
お子様といっても
親から見ればいつまでも子供でしょうから
大人様方にももちろんオススメですよ
今年から販売させていただいている
チャーム&キーホルダーにも
今後展開予定ですのでそちらもお楽しみに
それではさっそく
カーネリアン
7月の誕生石でもあるカーネリアン
モチベーションの向上が期待できるという
4月から新生活が始まった方も多いのではないでしょうか
それに伴って
新たなことにチャレンジされる方もいらっしゃいますよね
そんな皆様にオススメなのがこちらです
何か新しいものに挑戦するということ
それはとてもエネルギーがいることでもあります
新生活が始まって一ヶ月
そろそろお疲れではありませんか
GWが楽しければ楽しいほど
連休明けの日常が苦痛に感じるものです
それでも
新生活への一歩を大きく踏み出したのですから
嫌になってしまうのはもったいない
このカーネリアンという石は
新たな挑戦を応援してくれるだけでなく
その挑戦に必要なエネルギー不足も解消してくれるんだとか
頑張りたいけど頑張れない
モチベーションが上がらない
そんな時に力をかしてくれる石です
しかもこのカーネリアンという石
天然石のなかでも非常に手頃な価格帯のモノです
当方でブレスレットに仕立てても
かなり安価な価格帯でご提供できたりします
ただしかなり濃厚な赤の発色ですので
存在感ありありです
あまり目立ちたくないなぁ
そんな方は小さめの石を使ったものや
デザインの一部として使われているものをオススメします
赤という色味から
男性の皆様は敬遠されることも多いと思いますが
組み合わせ次第ではカッコよく決まりますので
こちらも新たな挑戦としてお試しいただきたいです
アマゾナイト
お次はアマゾナイトです
こちらの写真のモノは縞模様が入ったものですが
縞のないタイプもございます
アマゾナイトの別名
『ホープストーン』(希望の石)とも言われております
その名が示す通り
未来を照らすや夢を実現させる
そんな前向きな意味合いをもつ石です
まさにこれからっ
新たな夢や目標に向かったその先に繋いでいく
その為の積極性をもサポートしてくれるとか
今現在
夢や目標に邁進している真っ最中
そんな方にオススメの石になります
アマゾナイトには発色や模様など
異なるタイプもいくつかございますので
同じ石からさらに好みのモノを選べますよ
写真のような個性派ゼブラ柄
爽やかなネオン発色のものなどなど
探してみると面白いです
皆様のお好みの『希望』はどんな感じでしょうか
サンストーン
お次はこちらサンストーン
こちらも名前が示す通り
ずばり『太陽の石』と呼ばれています
新たなことに挑戦し始めてみたけど
何だか自信が持てない
コンプレックスが邪魔をする
そんな方にオススメの石です
太陽の光が温かく包み込んでくれるように
自信を取り戻そうとするその心に働きかけてくれる
温もりある意味合いですね
さらには自信を取り戻すことで
前向きに人生を楽しむ事を教えてくれるとも云われます
せっかく踏み出した新たな一歩
その先も胸を張って歩んでいけるようにしたいですよね
このサンストーンは
オレンジ色の濃淡の中にキラキラと輝きを感じる石です
特別なカットが施されていなくても
丸玉のままで充分に実感できるかと思います
メインにしてもアクセントにしても
魅力のある石です
マザーオブパール
最後はこちら
マザーオブパールです
こちらも名前から察せられると思いますが
真珠を生み出す母貝の総称でございまして
写真は白蝶貝のものになります
意味合いとしましては
子宝や繁栄の象徴であり
母性愛や子育ての御守と云われております
前回のブログ
『母の日にオススメ~』には登場しませんでしたが
もちろんこちらもよろしいかと
お母様と一緒に娘さんも
デザイン違いで持ってみるなんていうのもいいですよね
またこのマザーオブパールは天然石とは違い
たいへん軽いものなので
ネックレスなどもオススメです
すべてマザーオブパールで仕立てても
肩こりの心配はいらないと思います
それでいて
通常のパールより安価ですので
ちょっとしたプレゼントや普段使いのアクセサリーとして
気兼ねなく使えるのもまたいいところ
母貝の種類によっては
薄茶色のようなカラーもございますので
こちらもオススメです
子供はやっぱり子供
さてさて
今回の御紹介は以上となります
皆様のご参考の一助になりましたでしょうか
冒頭でも言わせていただきましたが
親にとって
子供はいくつになっても子供であり
子にとって
親はいつまでも親なんですよね
端午の節句は桃の節句と並んで
親と子の繋がりを再認識させられる
そんな日なのかもしれません
それではGW後半も
御家族皆様で楽しくお過ごしくださいませ
それではまた次回お逢いできますことを